FiNANCiEトークンを1番安く買えるのはどの方法?実際買って検証してみた

FiNANCiE

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

悩む人
悩む人
  • FiNANCiEトークンをできるだけ安く買いたい…
  • 色んな買い方があるけど結局どれがいいの?

こんな悩みを解決します。

FiNANCiEのコミュニティトークンを買うためにはまず、現金をFiNANCiEポイントを買う必要があります。

そこで出てくる悩みが「どの買い方がいいのか問題」じゃないでしょうか。

買い方には以下の方法があります。

  • クレジットカード払い
  • 銀行振込
  • コンビニ払い
  • FNCT払い

そこで今回はどの買い方が1番お得なのか、実際に購入して検証してみました。

かそべん
かそべん

検証中に失敗があったので、絶対に注意したほうがいい点も紹介していきます。

先に結論からいうと、1番安くポイントを買えるのは、FNCTを使って1万円以上購入するときです。

最後まで読んでいただけると、FiNANCiEトークンを買うときに1番安く済ませて節約ができますよ!

この記事を3行にまとめると
  • 1番安いポイントを購入方法は購入金額で変わる
  • FNCT払いはメタマスクウォレットとMaticという別な仮想通貨も必要になる
  • 送金手数料分も引かれるから、FNCTがいくら必要なのか確認するのがベター

FNCTを使うのと直接現金で買うのはどっちが得?

一体どの方法で買ったら安いのか、先に結論から書くと

  • 1万円以上で買う場合はFNCT
  • 3,000円未満ならクレジットカード
  • 5,000円ならコンビニ払いがお得です。

FNCTというのは株式会社フィナンシェが発行している仮想通貨です。

FiNANCiE内のトークンと違って仮想通貨取引所で売買ができます。

FNCTを使うとFiNANCiEポイントは4%引き、しかも手数料なしで購入できます。

例えば

  • 500円分ポイントを買う場合は480円のFNCTで買えます
  • 1,000円分なら960円分のFNCTがあればOK

「じゃあFNCTで全部買っていればいいじゃね?なんで買い方によって最安値が違うの?」という疑問がでてくるのではないでしょうか。

次で深掘りしていきますね。

FNCTを使う場合は振込手数料と送金手数料に注意

めっちゃざっくり言うとFNCTを使う場合にかかる金額は

「購入金額+400円の手数料」がかかります。

400円の内訳は以下の3つです。

  • 銀行振込の手数料:銀行による。約150円
  • FNCTの送金手数料:約200円~250円
  • 仮想通貨「Matic」:約10円

Maticという仮想通貨は、FNCTをやりとりするためのネットワークの使用料(ガス代という)として必要になります。

かそべん
かそべん

Maticは10円ほどと少額ですが、FNCT払いを使うたびにかかるので、1,000円分ほど余計に買っておくのがいいかもです。

この約400円はFiNANCiEポイントを買う金額が1,000円でも5,000円でもほぼ変わりません。

例をあげると1,000円分買おうした場合は

  • クレジットカードでは1,000円+手数料5%=1,050円
  • FNCTを使うと4%引きで960円+手数料の約400円=1360円

とFNCT払いのほうが高くなってしまいます。

だけどもし、これが1万円分のポイント購入であれば 、
9,600円+400円=10,000円
これなら実質手数料が0円になったのと同じですよね。

さらにいうと2万円以上買う場合は
19,200円+400円=19,600円

これなら手数料がかからないどころか400円安く買えますね!

このようにFNCTで1万円以上のポイントを買うのが1番お得です。

かそべん
かそべん

できるだけまとめてポイント購入したほうがお得です。

簡単に一覧表にしてみた

下に500円・1,000円・3,000円・5,000円・10,000円・20,000分のポイントを買うときの手数料を足した合計位の支払額をまとめてみました。(実際はもっと大きな金額も買えますが割愛しました)

かそべん
かそべん

赤字が1番安い金額なので参考になるかと。


支払い方法
手数料500円1,000円3,000円5,000円10,000円20,000円
クレカ払い5%525円1,050円3,150円5,250円10,500円21,000円
コンビニ決済3万円未満で200円700円1,200円3,200円5,200円10,100円20,200円
FNCT払いすべて
約400円
約880円約1,400円約3,200円約5,200円約10,000円
19,600円

FNCT払いする場合の注意点

実質1番安く購入できるFNCT払いですが3つの注意点があります。

  • 買うのに手間がかかってしまう
  • コインチェックのFNCTは高い
  • FNCTがいくら必要か確認

買うのに手間がかかってしまう

「いざ買うぞ」となったときにFNCT払いは手間がかかるのが難点です。

全く仮想通貨の経験がない場合、ゼロから始めることになるので

  1. 仮想通貨取引所の口座開設
  2. 仮想通貨を入れるウォレットを準備
  3. MaticとFNCTを買ってウォレットに送る
  4. ウォレットを接続してポイント購入

という4つの手間が発生します。

「面倒くさい…」と思うかもですが、ひとつひとつの手順は5分ぐらいで終わる簡単なものです。

かそべん
かそべん

仮想通貨取引所とメタマスクは無料だから先に準備しておいて、「今月はまとまったお金をFiNANCiEに使えるなー」というときにFNCT決済を使うのもありかと思います

だから

コインチェックのFNCTは送金手数料が高い

FNCTを使ってFiNANCiEトークンを買う場合は必ずOKcoinを使いましょう!

FNCTが買える取引所には他にコインチェックがありますが、送金手数料がかなり高くついてしまいます。

「なんで?FNCTだから同じじゃないの?」と思うかもですが、この写真のように送金に約2500円もかかります。

これはどういう事かというと仮想通貨のやりとりをするネットワークが違うから。

専門的な名前を出すとFNCTにはイーサリアムとポリゴンというの2種類のネットワークがあります。

ざっくりまとめると

  • コインチェックのFNCTはイーサリアム:手数料が高い
  • OKcoinのFNCTはMatic:手数料が安い

と覚えておきましょう!

かそべん
かそべん

僕も始めは知らないでコインチェックを使おうとして、「あれ?高くね?」と気づいて購入をやめました…

FNCTでポイント購入する場合は必ずOKcoinを使うようにしましょう!

FNCTがいくら分必要なのか確認が必要

初めてのうちはポイント購入に進む前にFNCTをどのくらい買わないと行けないのか確認しましょう。

かそべん
かそべん

面倒くさいですが、いざ決済しようとしたときに足りなくなったりするともっと面倒ですよ…

足りない分をもう一度送金するとなると送金手数料は2回分かかるので損します。

僕は初めてFNCTでポイントを買うとき、この手数料のことをよく知らずに5,000円分のFNCTを購入。そしたら予測していなかった手数料分が減ってしまい、結局ポイント4,500円分しか買えないという失敗をしまいました。

FNCTの金額を調べておくとどのくらい用意すればいいかわかるのでこんなミスをせずに済みます。

必要なFNCTの金額を調べる方法

確認方法は簡単で、購入の手続きを途中まで進めるだけでOKです。

①右上の3本線をクリック

②「FiNANCiEポイント/売上金」をクリック

③「ポイント購入」をクリック

④「FNCT」をクリック

⑤購入したい金額を選択して「手続きを続ける」をクリック

⑥「Polygon」をクリックして「手続きを続ける」をクリック

⑦必要なFNCTが表示されます

この場合必要なのはプラスで送金に使う分の300FNCTを多めに買いましょう!

まとめ:自分にあった最適な方法でFiNANCiEポイントを買って楽しみましょう!

再度まとめると

  • 1番安いのがFNCT払いで1万円以上購入
  • 3,000円未満ならクレジットカード
  • 5,000円ならコンビニ払い

1番安くすむのはFNCTですが、ぶっちゃけ面倒くさいのが難点ではあります。

「まとまったお金をFiNANCiEに使うぞ!」というときはFNCTで「今すぐに準備したい!」というときはクレカ。みたいに時と場合によって使い分けるのが現状ベストな選択になりそうですね。

最適な方法でFiNANCiEを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました